突然ですが、皆さんは朝型と夜型どっちですか?
私はというと、どちらでも無いのですがどちらかというと夜型です。
元々朝は苦手で余裕を持って起きれる方ではないのですが
最近は特になかなか起きられず困っております。
よくSNSで「毎日を豊かに過ごす方法」「健康と美容にいい5つの習慣」
といったテーマで毎日朝5分の散歩や朝のストレッチ、余裕を持って身支度の準備をする等々
様々な「朝活」のおすすめが取り挙げられていますが
もうそんなのできない!!!
その習慣が心身の健康に良い影響を及ぼすことは充分知っているのですが
酷い時は自宅を出る10~15分前に起きる私には遠い話です。
私の身の回りにいる方達の中で
「余裕を持って生きてるな~」
「自分のことをきちんと管理しながら生きてるな~」
という方は恐らく出発1時間前に起床するタイプの人で
私もそうなりたいな・・・とは思いつつ、
自分に甘い人間なので無理だなと諦めつつあります。
朝早く起きる為にいつもより少し早い時間に就寝しても
いつも通りギリギリまで寝てしまうので
何かタスクがある時は起きてからではなく、寝る前に終わらせるのがマイルールです。
夜手を付けるのが面倒なときは、明朝の自分に託して寝ますけどね。
(そして結局起きられずタスクは引き伸ばしになる最悪パターン)
でも私ももう25歳。
丁寧な暮らしを心掛けたい年頃です。(超個人的)
少しずつ起きる時間を早めていけるようにのんびり努力しようと思います。
ネットで「朝起きる方法」などと検索してヒットする情報で
自分に一番効果がありそうなのが
・自己暗示をかける
・起きてすぐにやることを決めておく
というもの。
起きるか起きないかは結局自分次第だと思うので
起きる!というとにかく強い意志を持ち
行動に移していきたいな…と思います。
2022年は、出勤日は毎日8時起きを目指して頑張ります。
(いつもは20~30分に起きてる)
2022年の目標がまた一つ増えた 🙄 🙄