
皆さんこんにちは!スタッフAです。
最近、インスタグラムを見ていたら友人や先輩たちが
退職や転職、結婚、昇進などを報告していることが多くて
みんな確実に成長や発展を遂げていたり、人生の節目となる大きな選択をしていたりと
自分の人生に責任を持って生きてるんだな~と感じさせられます。
私の年だと、大学を卒業している場合は今年度で社会人3年目が終了ということで
ほかのことにトライしたり決断したりするにあたってちょうどいいタイミングなのかもしれません。
自立して生活をしているかれかのじょらの投稿を見て私は思いました。
私もおとなに近付こう・・・と。
私の中のおとなのイメージは曖昧ですが、
なんでも自分できちんと思考・処理して行動できる人や
単純に生活力のある人のことを指しているのかもしれません。
ちなみに、私は実家暮らしなのできっと色んな面で親に甘えているところが多く・・・
生活力があるかと聞かれたらなくはないですが、だからといってある訳でもないです。(たぶん)
でも一人暮らしは許してもらえないので(何故)、親に甘えてしまう環境で甘えない努力をしたいものです。。
どのように生きるのかは、環境によって大きく変わると思っています。
極端かもしれませんが、私は環境で性格も生き方も人生の満足度も変わると思っています。
環境とはまたこれ曖昧な言葉ですが、自分の力で変えられるモノと変えられないモノがあるでしょう。
自分の力で変えられないモノは悲しいかな、もうどうしようもないと思います。
ただ、そのなかで自分がどのように思考して行動するかは自分にかかっていると思います。
限定された環境の中でもできることはきっとあって、それを見つけられるかどうか、
また行動できるかが重要ではないでしょうか?
なにが言いたいかといいますと。
実家暮らしで比較的余裕があり、お昼はコンビニ・テイクアウトが多い私ですが
この度、諸々の理由によりお弁当生活を始めようと思います。
(前も聞いたことあるぞー!すぐ終わってたぞー!という意見はご遠慮いただきたい 💡 )
(あと前置き長くない?って自分でも思いました。)
お弁当生活を始めようと思った主な理由は次の通りです。
①節約
②美容・健康
③料理(生活力)のスキルアップ
①②は以前から思っていたのですが、今回お弁当生活を決心したのは③が大きいかもしれません。
私だって美味しそうなお弁当作れるんやぞ、生活力あるんやぞ!
と自分で思いたい気持ちもかなりあります。
こういう「ザ・お弁当」みたいな味や中身重視のお弁当も作りたいですし
こういうかわいらしい感じの見た目に重きを置いたお弁当も作りたい。
もちろん冷凍に頼ることも多々出てきますが、持っていくのが大切ということでご愛嬌。
キリがいいので来週4日(月)から始めようかな~と思っています。
必ず毎日作ってインスタグラムに6日分全て投稿するぞ・・・と気合いを入れてます。
投稿するって決めたら意志の弱い自分でも守れそうなので☆
こうやって少しずつ生活力をあげていくぞー!!!と思うのでした。
また経過報告をしたいので、皆さんどうか温かく見守って下さい。