こんにちは!スタッフAです。
あっという間に10月下旬に入り、上着が必要な季節になってきましたね〜。
少し前まで10月初旬だったのに、もう下旬とはどういうことだ!
と内心追いついておりません。笑
それはさておき、最近二回目のひとり呑みをする機会があったので、
その記録をこちらに残させていただきたいと思います♪
どうでもいいお話ですが、どうか最後までお付き合いください☆
先月末に某焼き鳥チェーン店で念願のひとり呑みを果たした私ですが、
今回は個人経営のような居酒屋さんで挑戦しました。
ひとり呑みをすることになった経緯としては
先日のお休みにひとりで弾丸京都旅へ行ってきたのですが、
その際に取ったゲストハウス付近にあったお店に立ち寄ってきました〜。
入ったのは、外装から雰囲気のあるもつ煮が有名な居酒屋さん。
住宅街のなかにぽつんとあるお店だからか、平日遅めの時間帯だったからか
わたし以外のお客さんはおらず、男女の店員さんが3人。
ひとりだったのでカウンター席に誘導されて、
目の前と、少し遠くの柱に張り出されていたメニューから注文する品を選びます。
優柔不断な性格なので、いつもメニューを選ぶのには時間がかかるタイプなのですが
カウンター席の為、目の前で店員さんがずっと待っているという圧迫感により
なぜか既に一言目で頼んだもつ煮があるにも関わらず、
店員さんのおすすめのもつ焼きを重ねて頼んでしまうという失態。
食べられる量が決まっているひとり呑みで、
もつ料理を2つ頼むほどもつが特別好きなわけでは無いのですが…!
勝手なプレッシャーに負けてしまいました。(心臓よわよわ)
人目が気にならない強い心臓がほしいです。
と、すこし勿体無いなぁとは思いつつ、
美味しくもつ煮ともつ焼き、そしてマグロの酒盗と梅酒をいただきました。
2度目のひとり呑みとしては充分なのでは?と満足しています。
ひとり呑みは自分のペースで自分の食べたいものを食べて、
携帯を触ったりぼ〜っとしたり。
人のことを気にせずに自由に過ごせるのがいいですよね。
次回は事務所の付近にある個人経営の焼き鳥屋さんに挑戦しようと企んでいます。
ではでは、
誰にも需要がないのは間違いないですが、またひとり呑み記録を書こうと思います。
宜しければ暇つぶしにお付き合いくださいませ〜^_^