こんにちは。
新型コロナウイルスの影響で自宅待機や自粛が続き「コロナ鬱」になっている方もいるのではないでしょうか?
人を選ばず平等に感染させてしまうウイルスですが、
最近は有名芸能人「志村けん」さんがコロナウイルスに感染して肺炎を発症しお亡くなりになりましたね。
志村けんさんといえば冠番組「バカ殿」や、「アイーン」や「だっふんだ」などの
世代を超えて親しまれたギャグの産み親というイメージが色濃く残るのではないでしょうか。
私も幼少期にバカ殿を視聴しており、たくさん笑わせてもらった一人です。
志村けんさん、ご冥福をお祈りいたします。
有名芸能人で一般人に親しまれている志村けんさんの死去は、世間に大きな反響を呼びましたね。
今までコロナウイルスを甘く見ていた人もその恐ろしさに気づいてきた模様です。
当たり前ですが、芸能人は安倍首相や政府関係者などのような国家公務員ではありませんよね。
しかし、我々と同じ一般人でもありません。
もちろん政府と同じように公的な権力が働く訳ではありませんが、
私たち一般人よりもその存在が大きく、メディアでの発言力や影響力があるのは間違いありません。
そんな芸能人が、今コロナウイルス騒動により不安を抱えながら生活を送る国内の人々や、
国に与える影響力は大きいのではないでしょうか。
私がインスタグラムでフォローしている芸能人の方々には、
外出自粛が続くなか、少しでも多くの人が自宅で楽しく快適な時間を過ごすことができるよう、
ファンの質問に答えたり、インスタライブをしたりするなど様々な工夫をされている方が見受けられます。
それを見て、私はなんだか心がほっこりしたんです。
感染者は日に日に増え、マスクや消毒液の品薄は改善されず、デマに踊らされて買い占めをする人々が現れ、
外出自粛による経済悪化は続き、いつ平穏な日常が戻ってくるのかと悩ましい日々……
皆が不安を抱えて生きる中、影響力の多い芸能人による感染対策や予防に関する発言や励まし、
社会のことを行動などは一般人の方々に大きな元気と力を与えると思います。
簡単な話、好きな芸能人が
「コロナウイルスを甘く見たらダメ!外出は控えましょう!」
と言っていたら「ああ…大人しくしていようかな」と少なからず思いますよね?
芸能人の発信力だけに頼ることなく、
私たちも自ら行動し、周囲の人々にも積極的に呼びかけていきましょう。
はやく平穏な日々が戻ってくることを祈りながら、文章を締めたいと思います。