こんにちは!スタッフです!
最近パンにハマっているので、今日はパンについて調べてみました!
皆さんはパンはお好きでしょうか?
パンといえば、朝ごはんは白米派かパン派かに分かれるくらい知名度の高い食べ物ですよね!
いろんな種類のパンがあり、最近は形や味だけでなく見た目にもこだわったパンがあります!
たまにSNSで見かけるパンはどれも美味しそうで、個人的にとても気になっています!
今回は全種類のパンを調べると大変なので、日本限定で調べてみました!
では見ていきましょう!
日本のパン①あんぱん
あんぱんは長くから愛される有名なパンですよね!
好きという方も多いのではないでしょうか!
あんぱんは現代では中の餡はつぶあん、こしあんの小豆餡が一般的であり、中には、インゲンマメを使った白あんパンや、イモあんパン、栗あんパンなどの豆以外の餡を使ったもの、桜あんやうぐいすあんを使った季節のあんパンもあるそうです!
日本のパン②メロンパン
メロンパンの名前の由来は、形がメロンに似ている、メロンエッセンスを加えたから等と言われているそうです!
一般に菓子パン生地の上にクッキー生地をかぶせ、格子模様などをつけて焼いたパンのことをいいます!
メロンパンは比較的大きいので満足する方も多そうですよね!
近所にたまにメロンパンの出店が来るのですが、とてもいい匂いで思わず買ってしまいそうになります!
日本のパン③コロネ
コロネが日本のパンなのは少し意外ですよね!
コロネ(またはコルネ)の由来は、角を意味するフランス語“corne”(コルネ)、英語の管楽器”cornet”(コルネット)から名づけられたと言われているそうです!
確かにいわれてみれば見えますし、形もそっくりです!
コロネの生地の中身はさまざまで、定番のチョコを挟んだり、あんこやクリームを挟んでも美味しいので、たくさんの人々に愛されるパンです!