こんにちは♪スタッフAです 😉
ひとりごとですが、大人になって学生の頃より財政に余裕ができると、
必要の無い物まで欲張って買うようになってしまいました。。。
学生の頃は趣味や身なりに使えるお金が限られていて、
セール品を狙って買える範囲でショッピングを楽しんでいたのですが、
大人になってからはセール品でなくても(しかも頻繁に)
ネットショッピングを見ては欲しいと思ったものを
買い物かごに入れてしまい、翌月のクレジット請求額に驚く日々です。。笑
(そんなに無駄遣いしている訳ではありませんが、学生時と比較するとかなり増えました)
私は本当に”それ”が欲しくて買っているのか、
それともただ満たされたくて買っているのか、
どちらかと問われたら、もちろんどちらもあるのですが今は後者の方が強い気がします。
ショッピングをして物を手に入れたら、なんだか自分が強くなるような…
一種の快感のようなものでしょうか?・_・
良い物を買えばその分自分の位置付けまでも”良く”なる気がします。
好きな物を身につけることで自己肯定感が高まる、というのも一つの理由だとは思いますが。
皆さんは物欲に支配されているなぁ
と思ったとき、どんな方法を使って自分を制御していますか?
私は制御できず、欲しいと思ったら買ってしまっています。笑
物で満たされるよりも、きっとほかのところで自分の心が満たされていれば
こんなに物に目がくらむことは無いんだろうな、とは思いますが
欲望をコントロールするのはなかなか難しいことですね><
色んな方々の物欲事情、聞いてみたいです 😎 笑